急な予定やトラブルなどで脱毛の予約をキャンセルしなければいけない場面ってあると思います。
そんな時でもスムーズに対応ができるように、施術の予約方法とキャンセルについてまとめてみました。
これから脱毛ラボに通い始めよう思っている人や、予約やキャンセルについて疑問がある人はぜひ参考にしてみてください!
脱毛ラボの予約方法は電話とWebの2種類!
脱毛サロンを契約する場合、たいていのサロンではまずカウンセリングをしますよね。
そして2回目以降の来店から予約をしていくことになります。
脱毛ラボでは、主に「電話」と「Web」で予約をするようになってきます。
コールセンターに電話して予約する
脱毛ラボではお客様専用のコールセンターが設けられているから、必ず繋がって対応してもらうことができます。
希望日の空き状況も簡単に確認することができ、電話口のオペレーターも親切、丁寧に対応してくれますよ!ほとんどの不明点は聞けば教えてくれるので安心感もあります。
■脱毛ラボお客様相談センター 0120-262-036(平日10:00〜18:00)
ただ、コールセンターに電話が繋がるのが平日10:00〜18:00までと、日中お仕事をしている人にとってはなかなか難しい時間帯なのが残念なところ…。
店舗に電話して予約する
脱毛の施術で通う店舗に直接電話をして予約する方法もあります。
全店舗を管理しているコールセンターと比べると、自分の契約状況も把握してくれている分迅速に対応してくれるでしょう!
また、予約だけでなく契約に関する全ての問い合わせが可能になります。
■各店舗電話番号へ問い合わせ(10:00〜21:30)
しかし、店舗予約の残念な部分は、電話に出てもらえない場合があるということ。
電話に出るのは施術を行なっているスタッフになるため、混み合っている時間帯は電話に出ることができない場合もあります。
予約を急いでいる場合は、必ず応対してくれるコールセンターの方がオススメです。
PCやスマートフォンからweb予約する
Webでの予約は時間も場所も気にする必要がなく非常に便利ですよね。
PCやスマートフォンから公式サイトへアクセスして「予約したい日の空き状況を確認」→「日にちや時間を選択」→「会員情報の入力」で予約完了!
人が対応しないから本当に予約のみとなりますが、特に問い合わせしたいことがないのであれば全く問題はないでしょう。
簡単で24h予約が可能なので、実際には多くの人がWeb予約を使用しているとのこと。
LINEの友達登録からWeb予約する
今やLINEを使っていない人の方が少ないという時代ですよね。
このLINEアプリで脱毛ラボを友達登録することで、LINEからも予約ができるようになります!
ただし、Web予約サイトにリンクしているだけなので結局はWeb予約をすることと同じになります。
でも、LINEを良く利用する人ならWebサイトよりも使い勝手が良いかもしれませんね。
■脱毛ラボLINE ID: 0120262614
また、時期によっては友達登録することで脱毛料金の割引があったりするようなので、一度コールセンターや店舗スタッフに問い合わせしてみると良いでしょう。
いっぱいで予約できないんじゃない?脱毛ラボの予約状況は?
脱毛ラボは他のサロンに比べて予約が取りやすいとして評判なんです。
なぜなら、予約を取りやすくするために3つの工夫がされているとのこと。
なので、なかなか予約が取れずストレスを感じることはほとんど無いでしょう。
脱毛ラボが行なっている工夫
- 連射脱毛が可能なマシンの導入で施術時間を短縮できる
- 脱毛プランの種類を増やすことで予約を分散させている
- 営業時間を長くすることでより多くの施術が可能
予約状況の口コミ
いきなり全身脱毛にチャレンジしてみました!予約が取りやすい点は◎です。(みん票)
予約は、私はわりと取れるように思いました!(みん票)
契約が終わり脱毛開始。最初にびっくりしたのは予約の取りやすさです。最初の予約で3回目までの予約ができまhした!(脱毛サロンチェキ)
とは言っても、やはり予約が取りにくい時間帯や曜日はあります。
お仕事が休みになる「土日祝日」や、お仕事が終わった後の「平日18:00〜20:00」頃は予約が早く埋まってしまうので、このタイミングで施術を受けたい場合は早めに予約をしておくことが安心です。
また、キャンセル待ちもできるので、こういったシステムをうまく使えばよりスムーズに予約を取ることができるでしょう。
急な予定で予約をキャンセル・変更したい場合は?
2日前までなら予約のキャンセル・変更を無料ですることができます。
2日前までとは言っても、その日の施術をキャンセルすること自体が迷惑をかけることにはなるので、わかった時点で早めに連絡を入れるべきです。
店に直接電話をするか、コールセンターへキャンセル・変更希望の連絡を入れるようにしましょう。
また、店舗とコールセンターでは対応できる時間が違っているので「時間を勘違いして前日扱いになってしまった」なんてことにならないように気をつけましょう!
では、前日や当日のキャンセル・変更はどうなるのかというと、ペナルティが発生します!
前日のキャンル・変更で1,000円の支払い、当日のキャンル・変更・無断キャンセルでは1,000円の支払いと1回分の施術が消化扱いとなります。
直前キャンセルはそれだけお店や他のお客さんの迷惑となるため、このくらいは妥当なのかもしれません。
- 前日キャンセル:キャンセル料1,000円
- 当日キャンセル・無断:キャンセル料1,000円+施術1回分消化
しかし、当日中にキャンセル料金の1,000円を店舗で支払いすると、施術1回分の消化を免除することができるんです。
当日の体調不良や生理で止むを得ずキャンセル・変更をすることになってしまっても、施術は契約回数分受けることができるので良心的ですね。
生理になったら施術は受けられないの?
脱毛ラボは生理中でも基本的にはの施術を受けることができます!
生理中は自分の下着をつけたまま施術することにはなりますが、生理になったからキャンセルしなきゃいけないということはありません。
ただ、生理中は肌トラブルが起こりやすかったり、体調がすぐれなかったりと、様々な症状がでることがありますよね。
そんな場合は施術が受けられないので気をつけるようにしましょう。もちろん、薬の服用をした時もNGです!
それから、生理中にVIOやヒップの脱毛もさすがにNGです。
肌が弱い人やデリケート部分の脱毛をする人は、生理日を避けて施術を受けるようにした方が良いでしょう。
脱毛ラボは予約が取りやすく、変更やキャンセルも良心的!(まとめ)
脱毛プランがたくさんあって、自分に合った脱毛ができるとして人気の脱毛ラボ。
他のサロンでは「契約したのはいいけど予約が取れない!」という女性が多い中、脱毛ラボは楽天リサーチ調査で「予約が取りやすいサロン」第1位に選ばれるほどなんです。
また、脱毛ラボのお客様相談センター(コールセンター)は必ず応対できる体制が整っているため、時間や日をまたいで何度も電話をかける必要がありません。
だから、施術の変更やキャンセルもスムーズに行えます。
ペナルティ部分さえしっかり注意しておけば、快適に通うことができる脱毛サロンだと言えるでしょう!