「これから全身脱毛しようかなと考えているけれど、どのサロンが安くておすすめなのかいまいちわからない…。」
「脱毛ラボは月額制で安く見えるけど、本当に効果はあるの?」
そんな疑問はありませんか?
今回は、脱毛ラボの料金システムや、全身脱毛の総額と他社との比較、月額制のメリットデメリットから支払い方法までお伝えしていきます!
脱毛ラボのおすすめポイント4つ!
脱毛ラボのおすすめポイントは以下の4つです!
- 月額料金が安い
- 全身脱毛が安い
- 全身脱毛が早い
- 痛くない
では、このポイントについて説明していきます。
脱毛ラボの料金システムは月額制パック・回数パック・一回単発の3つ!
公式サイトでは色々な料金プランが有って、どれを選べばいいのかいまいちわかりませんよね。
毎回の支払いがしやすい月額制パックや、全身脱毛が安い回数パックなど、それぞれ比較してみました。
月額制パックは一回の支払いが安い!
月額制パックは半身脱毛ができる24ヶ所コースと全身脱毛ができる48ヶ所コースがあります。
- 24ヶ所 月額1,490円(税込み 1,609円)(お試し12ヶ月の価格)
- 48ヶ所 月額1,990円(税込み 2,149円)(お試し12ヶ月の価格)
脱毛ラボと聞けば、月額が安い脱毛という特徴があるくらいに激安です。
分割払いを考えている方で、1回の支払額が安い方が良い方におすすめの通い方です。
割引キャンペーンによって変動があるので、安い時期を狙って試しに通ってみたい方にもおすすめできます。
この1年間お試しコースのほかにも、スピードコースや通常のコースなどがあります。
回数パックは全身脱毛の総額が安くておすすめ
回数パックの総額は以下のように設定されています。
6回パックの場合
- 24ヶ所 78,760円 (税込み 85,061円)
- 48ヶ所 109,760円 (税込み 118,541円)
全身脱毛の総額を見ると、業界内でも15万~かかるサロンが多い中で、かなり安い価格設定になっています。
月額料金と比べて、一回の支払い額は高くなってしまいますが、その分支払い総額はお安くなります。
全身脱毛をしっかりしたい、契約回数しっかり通える、といったように、確実にサロンに通える方はこちらの方がおすすめです。
ちょっとだけ脱毛したい時に一回単発脱毛
一回単発脱毛の価格は以下のようになっています。
- Sパーツ 1,500円(税込 1,620円)
- Mパーツ 2,500円(税込 2,700円)
- Lパーツ 3,000円 (税込 3,240円)
好きなパーツを選んで1回ずつ脱毛をするもので、継続期間もなく気になるところだけ気軽に使えるというものです。
ただし、どのプランと比べても、割高になっていますが解約等の面倒な手続きもなく本当に1回だけしたい時などに便利です。
半年~全身脱毛完了!早くて安いスピード脱毛の効果は?
一般的な脱毛は、毛の生えるサイクルの毛周期に合わせて、2~3ヶ月毎にサロンに通います。
全身脱毛完了までに、2~3年サロンに通う必要があると言われています。
しかしスピードコースがある脱毛ラボは、最短2週間に1回というとても早いペースで通い、最短半年で全身脱毛が完了しちゃいます!
特に年12回も通える点は業界内でも脱毛ラボだけです。
脱毛ラボのSSC脱毛は早くて安くて効果あり?
脱毛ラボのS.S.C.脱毛のいいところは以下の2つです
- 最新のマシンで、高速連射ができて施術時間が早い
- 光脱毛と比べても痛くないのに効果がある!
では、S.C.C.脱毛の仕組みと効果について説明して行きます。
痛くない脱毛?秘密はジェルにあった!
脱毛はカメラのフラッシュのように肌に光を当てて、その光の力で毛が生えるのを抑制します。
光脱毛や、レーザー脱毛でも、光を照射する前にジェルを塗布するのですが、S.C.C.脱毛はそのジェルに秘密があります。
光脱毛やレーザー脱毛のジェルは、肌の保護と美容成分でできていますが、S.C.C.脱毛のジェルはトレジャービーンズという粒が入っています。
この中には、フィリニーブという成分が入っていて、脱毛ラボで使われているクリプトンライトを照射すると、フィリニーブが溶け出してきます。
この、フィリニーブという成分が、毛穴の奥にある毛を作り出す細胞を抑制し、毛が生えにくくなります。
脱毛ラボのS.C.C.脱毛はジェルの力で短期間で脱毛可能
光脱毛や、レーザー脱毛は毛周期に合わせて2~3ヶ月に1回のペースで通い、脱毛完了までに2~3年かかるのが一般的です。
しかし、脱毛ラボでは最短半年で脱毛ができてしまいます。
光脱毛や、レーザー脱毛は生えている毛に対してしか、脱毛効果はありません。
しかし、先ほど説明したジェルの成分であるフィリニーブは、生えていない毛にも脱毛効果を発揮します。
脱毛ラボのS.S.C.脱毛では、毛周期を気にせずに短い期間で何度もライトを当てることができるので、脱毛完了までの期間がみじかいのです。
また、光脱毛や、レーザー脱毛のように強い光で毛穴を焼かれることもなく、ニードル脱毛のように強い力で毛穴を焼くこともないです。
ですから、ジェルで脱毛する、S.S.C.脱毛は痛みも少ないです。
脱毛箇所は?48ヶ所って実際どこなの?
48ヶ所の分け方はこの図のようになっています。
他サロンでは含まれていない事も多い顔もVIOも48ヶ所に含まれているので、48ヶ所脱毛すると本当に全身脱毛できます。
S、M、Lパーツの分け方はこのようになっていて、24ヶ所もこの中から自由に選べるようになっています。
一回単発脱毛の金額も、脱毛したいパーツのサイズによって決まります。
実際の脱毛の流れとは?
脱毛を経験したことがあっても、サロンによって流れが違ったりしますよね。
脱毛ラボの施術の流れをお伝えしていきます!
まずはカウンセリング!初来店時は60分くらい
まずは、カウンセリングの予約をします。
スマホやパソコンからでも予約できますし、電話での予約も可能です。
スケジュールが混み合っていてゆっくり空いている日を見たい方は、WEBがおすすめ!
予約のステップは簡単で、行きたい店舗と空いている日時を選んで、名前などの情報を入力するだけです。
入力する情報は、名前、電話番号、メールアドレス、人数 (施術する予定の人数)、連絡希望時間帯、年代です。
未成年の方は親権者の同意書が必要
未成年の方は、一人では契約ができませんので、同意書が必要です。
もちろん、なくてもカウンセリングは受けられますが、契約自体をするときは、親権者の同行か、同意書が必要です。
WEB上でダウンロードできるので、印刷して、記入していくとスムーズです。
契約後はシェービングと施術の繰り返し
無事、契約が済みましたら、次回以降から施術が行われます。
脱毛をする部位をカミソリや、シェーバーで自己シェービングして来店します。
あとは、エステティシャンさんが脱毛を行ってくれるので、きれいになるのを待つだけです。
月額制パックにするメリット ・デメリット
脱毛ラボの月額制パックは、脱毛完了までに時間がかかってもいいから、毎回の支払額を抑えたい人におすすめです。
ぱっと見良い感じに見える月額制の脱毛ですが、もちろんデメリットもあります。月額制パックを選んだ時のメリットやデメリットをお伝えします。
月額制パックのメリット
脱毛を月額制で受けるメリットは以下の4つです。
- 脱毛のお試しができる
- 毎月の支払いが楽
- いつでも解約できる
- 契約に審査不要
では、それぞれについてみていきましょう。
キャンペーンが豊富で脱毛のお試しができる!
通常のお試しプランは月額1,990円となっており、最初の1年は毎月この価格で脱毛を受けることができます。
お試しプランはよくキャンペーンがされていて、1,000円だったり、無料だったりする時もあります。
特に無料の場合は全身脱毛計1回分が無料になるので、かなりお得です。
キャンペーンを狙って契約することで、低予算で全身脱毛をお試しすることができます。
全身脱毛を実際に通いながらお試しできるので、脱毛の効果や、予約の取りやすさや、サロンの雰囲気など、通いやすさなどを手軽に実感してからほかのプランに移行するか辞めるか、決めても良いですね。
月額1,990円(税抜)~!毎月の支払いが楽
やはり、一番気になるのは毎月の支払額ではないでしょうか。
月額制パックは48ヶ所月額1,990円(税抜)~お試しでき、お安く設定されていますから、1回の支払額を抑えたい方にピッタリです。
やめたくなったらいつでも解約できる
回数パックを一度契約してしまうと、途中解約したい時に違約金がかかってしまいます。
しかし、月額制パックは月契約ですから、辞めたい時に辞めることができます。
辞めたい月の約1ヶ月前に店舗に相談すれば、解約手続きを行うことができるので、気軽に通えます。
全身脱毛はしたいけど、総額分の脱毛が終わるまでに満足してしまいそうな場合や、通えなくなる可能性がある場合でも利用できます。
お試しコース以外の月額制パックは、2ヶ月~12ヶ月の契約ですから、最短2ヶ月の契約でもOKですし、違約金もかかりません。
ローンとは違うので契約に審査は不要
月額制パックの普通コースと回数パックのゆったりコースは支払い総額が同じです。
回数パックでローンを組むことはできませんが、月額制パックの普通コースでは月払いで支払う事ができます。
分割払いにローンを使う時、審査などの手続きが必要になりますが、月額制パックの場合は、月契約・前月払いになりますので、審査等は不要です。
ローン契約に不安がある方でも、安心して脱毛を受けることができます。
月額制パックのデメリット
- お試しプランは14ヶ月の契約が必要
- サロンに行っていない月でも支払いは必要
- 脱毛完了期間が短いコースほど月額料金は高くなる
お試しプラン月額1,990円は14ヶ月の契約が必要
このプランは最低14ヶ月の契約が必要です。
また、お試しプランの金額にも変動があり、1,000円のキャンペーンの時に14ヶ月契約していたとしても、15ヶ月目に1,990円に戻っていると、その月からは1,990円分支払わないといけないなど、支払額に変動があります。
予約キャンセルしちゃった!サロンに行っていない月でも支払いは必要?
都合がつかなくてキャンセルしたい場合でも、その月に新たに予約をとりなおせばいいのですが、予約が翌月以降になってしまう場合もあります。
行かない月が出てしまっても、その月の月額料金は払わないといけません。
また、キャンセルの決まりも厳しいので、確実に行ける日に予約をすることが大切です。
脱毛完了期間が短いコースほど月額料金は高くなる
月額1,990円〜とは言っていますが、早く脱毛完了しようとすると、次に早いコースが月額9,980円〜となっています。
支払い総額は業界内で安いですが、1年〜2年以内に脱毛をしたいと考えている場合は、月額料金は高くなってしまいます。
1回の支払いを安く抑えて、全身脱毛をゆっくり完了させたいと考えている方や、少し高くなってもいいから、1年以内で脱毛完了したいと思っている方向けです。
月額お試しプラン1,990円は安いの?高いの?他のプランと比較してみた。
通常の月額お試しプラン1,990円は実際安いのでしょうか?
全身脱毛1回分に換算した金額と比べてみました。
一回の支払額 | 全身脱毛完了総額 | 全身脱毛1回の金額 | ||
月額制パック | お試しコース(まったりコース) | 月額1,990円 | 143,280円 | 約23,880円 |
普通コース | 月額9,980円 | 119,760円 | 約19,960円 | |
スピードコース | 月額23,000円 | 69,000~138,000円 | 約11,500〜23,000円 | |
回数パック | ゆったりコース | 59,880円~ (カード2分割の場合) | 119,760円 | 約19,960円 |
スピードコース | 54,880円~ (カード2分割の場合) | 109,760円 | 約18,294円 |
一覧にして見た場合、月額お試しプラン1,990円の全身脱毛1回の金額は約23,880円と一番高くなっています。
一番安いのは普通コース月額9,980円の全身脱毛1回11,500円~でしたが、月額のスピードコースの全身脱毛1回の金額は変動があります。
安定して一番安いのは回数パックのスピードコース約18,294円となりました。
※月額お試しプランとほかのプランを併用した場合の比較
また、お試しプランを1年試してみた後に、他の月額制パックに変更した場合も書いてみました。
やっぱり、最初から他の月額制パックにした方が総額はお安く済みそうです。
結局どのパックがおすすめ?料金システム比較早見表
脱毛ラボでは、それぞれのパックで、全身脱毛の完了期間が異なります。
また、1回通うごとに施術するパーツの数も、パックによって変わってきます。
月額制パックと回数パックの違いを全身脱毛(計6回)をした場合として見ていきましょう。
※全身脱毛48ヶ所計6回のプランを比較
月額の支払いを抑えたい!お試しプラン(まったりコース)月額1,990円

総支払額よりも月額の支払いを抑えたい

脱毛完了までに長くかかっても大丈夫

施術の時間を短時間で終わらせたい
そんなあなたには『お試しプラン(まったりコース)月額1,990円』がおすすめです。
月1回サロンに通って、6年かけて脱毛完了します。
1回に施術するのは4ヶ所なので、施術の時間も48ヶ所と比べてかなり短時間で済みます。
総支払額は143,280円ですが、一般的な脱毛サロンと比べてもお安い方ですから、このコースにしてもお得に脱毛できます。
支払い総額を抑えて半年で脱毛完了したい!スピードコース月額23,000円・回数パックスピードコース

支払総額が安いほうがいい

脱毛完了は半年以内がいい

施術時間に時間がかかってもいい(60~90分)
そんなあなたには2つのスピードコースがおすすめです。
月2回確実に通えるならスピードコース月額23,000円
支払総額は69,000円~138,000円と、最低額が断然安くなっています。
月に最多で全身脱毛を2回分できるコースですので、全身脱毛6回分を完了を最短3ヶ月でできてしまいます。
また、回数パックよりは月の支払い額が抑えられるので、払いやすいというメリットもあります。
ただし、店舗の込み具合によって月2回確実に予約が取れない場合や、予約キャンセルをしてしまった場合などは、最短の期間で脱毛完了できなくなってしまい、3ヶ月よりも多く通うことになってしまうと、支払総額は回数パックのスピードコースとあまり変わらなくなります。
月1回確実に通えるなら回数パックスピードコース
支払総額は109,760円となっており、スピードコース月額23,000円で5ヶ月通った場合(115,000円)よりも安くなります。
また、月1回は予約が取れますから、「月1回は確実に通えるけど2回はわからない」といった場合や、「店舗の込み具合が心配」といった場合は、回数パックのスピードコースがおすすめです。
一回の支払い額が高くなってしまいますが、総支払額も抑えることができ、月額制にある解約手続きもしなくていいので、わずらわしくもありません。
月額の支払いも抑えつつ支払い総額も抑えたい!普通コース月額9,980円

支払総額は安いほうがいい

でも月々の支払いは抑えたい

ローンは審査があるからちょっと…
そんなあなたには『普通コース月額9,980円』がおすすめです。
1年で脱毛完了し、総支払額も119,760円と大変お得ですから、間を取りたい方にはおすすめです。
回数パックのゆったりコースと総支払額が同じなので、ゆったりコースにしたいけど一括で払えない、といった方にもおすすめです。
支払方法は選べるの?どんなタイミングで支払うの?
お支払い方法は以下の3つです。
- 現金(口座引き落とし)
- デビットカード
- クレジットカード(一部分割払い可能)
全ての支払い方法は一括払いのみ可能になっていますが、クレジットカードでは分割払いすることも可能です。
ではそれぞれの支払い方を見ていきましょう。
現金支払いは3ヶ月目から口座引き落としができる
月額制パックの場合
現金で支払う場合は最初の2ヶ月分を店舗にて支払います。
その後は、銀行の口座引き落としが可能で、設定した口座から毎月翌月分の月額が引き落とされます。
残高がない場合で、施術の日までに支払いが完了していない場合は、施術が受けられないので注意です。
回数パック場合
支払いは最初の一括のみの支払いとなり、分割等はできません。
デビットカードは一括払いのみ可能
月額制パックの場合
毎月翌月分の月額が登録したデビットカードに請求され、引き落としされます。
こちらも、残高がない場合で、施術の日までに支払いが完了していない場合は、施術が受けられないので注意です。
回数パックの場合
一括払いのみ可能になっています。
カード会社によりますが、基本的にデビットカードでの分割払いはできません。
クレジットカード会社によっては分割払いできる
月額制パックの場合
毎月翌月分の月額が登録したクレジットカードに請求されます。
限度額を超えていたり、カードが停止になっていたりしない限り、支払いはされるので、デビットカードや口座引き落としのように残高を気にすることなく利用できます。
回数パックの場合
一括払いのみ可能になっています。
ただし、カード会社によっては支払い後、分割払いに変更することができる会社もあり、分割払いの手続きも電話やWEBで可能な会社も多いですから、気軽に分割払いすることができます。
その分分割払い手数料がかかる場合もありますが、2~3回払いは手数料無料のカード会社もありますから、利用するとぐっと支払いしやすくなります。
脱毛ラボは他社より安いの?月額制脱毛サロンと比較してみた
お安い脱毛ラボですが、実際他の月額制脱毛サロンと比べて安いのでしょうか?
月額プランと回数パックそれぞれで比べてみました。
月額プランで全身脱毛を6回で脱毛完了した場合の金額を比べてみました
月額 | 脱毛完了期間 | 総支払額 | |
脱毛ラボ | 9,980円 | 1年 | 119,760円 |
スピードコース 月額23,000円 | 3ヶ月~半年 | 69,000~138,000円 | |
ラ・ヴォーグ | 1,435円 | 6年 | 111,600円 |
キレイモ | 9,500円 | 1年 | 114,000円 |
銀座カラー | 9,300円 | 2年~3年 | 223,200~334,800円 |
月額プランで一番お安いのは脱毛ラボでした。
ただし、スピードコースは毎月2回確実に通えた場合の最安値なのでご注意です。
脱毛完了までの期間も、脱毛ラボがダントツ早いですね。
早くて安い月額制の脱毛なら脱毛ラボでしょう!
回数パックで全身脱毛を6回で脱毛完了した場合の金額を比べてみました
脱毛ペース | 脱毛完了期間 | 総支払額 | |
脱毛ラボ | 月1~2回 | 3ヶ月~半年 | 109,760円 |
ラ・ヴォーグ | 2ヶ月に1回 | 1年 | 71,820円 |
キレイモ | 2ヶ月に1回 | 1年 | 114,000円 |
銀座カラー | 2~3ヶ月に1回 | 2年~3年 | 223,200~334,800円 |
回数パックはどこのサロンも安く設定されていますが、ダントツで安いのはラ・ヴォーグの総支払額71,820円で、破格のお値段です。
脱毛ラボはその次に安い価格の109,760円でした。
ラ・ヴォーグがとっても安いので、高く見えるかもしれませんが、全身脱毛6回分で10万円前後の価格は業界内でもかなりお安い部類に入ります。
脱毛の料金以外にかかる料金は?キャンセル料にご注意
自己処理ができていない時にかかるシェービング料
施術前に、シェービングといって自分で毛を剃っていかないといけないのですが、これが綺麗にできていないと1,000円~1,500円のシェービング料がかかります。
これは、サロンで剃り残しをシェービングしてもらう事なのですが、断ることもできます。
剃り残しにはライトを当てられないので、ちょっと損をしてしまいます。
ですから、剃り残しの内容にシェービングして行きましょう!
予約をキャンセルするとかかるキャンセル料
どうしても都合が合わなくなってしまったり、生理になってしまったりした場合、キャンセル料1,000円がかかります。
当日にキャンセルしてしまうと、1回分の全身脱毛も消費されてしまいますので、かなり損をします。
前々日の、営業時間内にキャンセルの電話をすることで、無料で予約変更ができますから予定が分かったらすぐに連絡するようにしましょう。
脱毛ラボの料金プランまとめ
脱毛ラボの料金プランについてのまとめは以下です。
- スピードコースが安い!
- 月額制パックだと支払いが楽で審査も無し!
- 脱毛ラボのSSC脱毛は脱毛完了までが早くて、安い
- 月額1,990円のプランは割高で脱毛完了も遅い
- 脱毛ラボは他社と比べても安い!
脱毛ラボの料金プランはお安く設定されていましたね。
ローンを組まなくても、月額料金で支払いできるのは嬉しいところです。
また、他の脱毛方法に比べて脱毛が早くできるので、忙しい方にもおすすめです。