銀座カラーで脱毛の施術を受けるために通っていると、突然の用事や体調の変化などで予約していた日に行けなくなることもありますよね。
脱毛の施術は、数ヶ月~数年と長い期間通う必要があるので予定通りにいかないことも少なくありません。
銀座カラーでは予約のキャンセルや変更、もしも通えなくなってしまった時の返金などスムーズに行うことができるのか気になるところです。
そこで銀座カラーでキャンセルや返金ができるのかどうか、どのような手順で行われていくのかを調べてみることにしました。
銀座カラーの予約時間に間に合わないかも。そんな時にはまず連絡を!
銀座カラーで予約していた時間に間に合わない!そんな時は必ず連絡を入れるようにしましょう。
「遅れます。」と連絡したからと言って怒られたり、変な態度をとられる心配はありませんので余計な心配は無用です。
予約時間に遅れる場合の連絡先は、通っている店舗に直接電話連絡するかメンバーズカードに記載されている連絡先へ電話するとコールセンターへと繋がりスムーズです。
その際に、遅れる理由とどの位遅れてしまうのかの説明をします。
もしも電車など交通機関の乱れで遅刻となる場合は「遅延証明書」を発行してもらい持参するようにしましょう。
遅刻の連絡後、予約時間から15分位内に到着すれば、問題なく施術を受けることができますが、30分以上遅れてしまった場合、その日の施術を受けることはできません。
また、連絡の有無に関わらずペナルティが課せられてしまいますので注意しましょう。
脱毛の施術は長い期間がかかるものなので、予約をとる時には生理予定を把握するなど確実に行ける日を選ぶようにしたり、予約の日時自体を忘れないように工夫することが大切です。
銀座カラーで急な用事や体調の変化で施術が受けられない時、キャンセルできる?!
銀座カラーでは、急な用事や体調の変化で予約していた日に施術を受けることができなくなった場合、予約前日の夜7時までに連絡を入れるとキャンセルすることができます。
キャンセルの連絡と同時に新たに次回の予約をするとスムーズです。
キャンセルの連絡は、メンバーズカードに記載されている電話番号へ電話連絡するのが一番簡単ですが、直接通っている銀座カラーの店舗でキャンセルと再予約を行うこともできます。
予約前日の夜7時以降から当日のキャンセルは、ペナルティとしてコースによって1回分のカウントとなったり、2000円のキャンセル料が発生する場合があります。そのため行けないかもと思ったら、早めにキャンセルした方が損することはありません。
もしも施術当日に突然、生理がきてしまって施術を受けることができないかもという時は施術が可能かどうかの連絡をしてみてはどうでしょう。
銀座カラーの場合は、脱毛部位がVIOとヒップ以外の場合は、生理中でも施術が可能なのでキャンセルする必要はありません。
予約のキャンセルはいつまでに、どういう方法で行えばいい?
銀座カラーでの予約のキャンセルは、前日の夜7時までにコールセンターまたは、通っている店舗へ電話連絡か、直接店舗に出向いて行うことができます。
予約のキャンセルは電話1本で済みとても簡単です。
用事が入りそうだなと思ったら、ギリギリでキャンセルと変更をせずに早めに行うようにすると焦ることもなく安心です。
銀座カラーでの無料カウンセリングを受ける時にも予約が必要ですが、その際の予約変更やキャンセルに関しては手数料などのペナルティが発生することはありませんが、できるだけ早く連絡するようにしましょう。
カウンセリングの場合の遅刻は、予約時間の20分遅れ程度なら変わらずカウンセリングを受けることができます。
しかし、20分を過ぎてしまった場合は、その日はカウンセリングを受けることができませんので改めて予約を取り直す必要があります。
キャンセル料が発生するタイミングを知っておこう。
銀座カラーでキャンセル料が発生する、しないのタイミングは前日の夜7時です。
この時間以降のキャンセルは、どのようなコースで施術を行っているのかによってペナルティとしてキャンセル料などが発生する仕組みとなっています。
脱毛コースを回数制としている場合はキャンセルを行った1回分がそのまま施術が行われたものとしてカウントされてしまいます。
脱毛し放題のコースの場合は、キャンセル料として2000円が発生します。
どちらのコースでもキャンセル料が発生するものと思って突然のキャンセルはもったいないので気をつけたいですね。
当日の遅刻に関しては、どのくらい遅れてしまったのかによって施術が行われるかどうか、ペナルティと課せられるものに違いがあります。
15分以内の遅刻の場合
基本的にはどのコースも施術を通常通り受けることが可能。
- 部分脱毛などの場合
- 20分以内の遅刻の場合
施術予定となっていた箇所を減らして施術が行われる
- 20分以上の遅刻の場合
施術自体がキャンセルとなる。
- 全身脱毛コースの場合
- 30分~2時間以内の遅刻の場合
施術予定箇所を減らして施術が行われる
- 2時間以上の遅刻の場合
連絡の有無を問わずキャンセル扱いとなる
銀座カラーのキャンセル待ちを狙って予約したい人は
銀座カラーに限らず脱毛サロンで脱毛の施術を受ける場合、1年以上の期間、数ヶ月ごとに通わなくてはいけないものなので、施術を受けた日に次の予約をするのが一般的となっています。
数カ月先の予定を見越して予約をすることになるので、当然予約をキャンセルせざる得ない事情が起こる可能性も高く、予約のキャンセルはとても多いです。
銀座カラーは人気のサロンで、口コミを見てみると予約が取りづらいとも言われていますが、実は、キャンセル待ちを狙って予約している人も少なくありません。
特に生理などの体調の変化など前日の夜7時までのキャンセルと当日キャンセルが多く、希望の予約を取ることができていないという場合は、当日か前日の朝に電話連絡をして希望の時間に空きがあるかどうかの確認をこまめにしていると、急なキャンセルの空き時間を手に入れることができます。
この方法で、希望のサイクルで脱毛の施術を受けている人も実は多くいるようです。
銀座カラーの返金保障について正しく理解しよう。
銀座カラーには返金保障というものを設定しています。
返金保障は、何らかの原因によって通えなくなった人や、契約したのはいいけれどやっぱり辞めたいという人のために設けられた制度です。
通常、無料カウンセリング後に希望の脱毛コースの契約が行われますが契約後8日以内の場合は、クーリングオフで解約を行うことができ、契約した際に支払った全額の返金を受けることができます。
また、施術は何度か受けたけれど途中で解約したいという場合、いつでも解約をすることができますが、返金されるかどうか、そして返金される金額は条件によって違いがあります。
それぞれの条件をわかりやすく記載すると、
- クーリングオフの場合
- 契約を交わし契約書を受け取ってから8日以内
- 契約した期間が1ヶ月以上
- 契約金額の総額が5万円以上
と3つの条件に該当する場合は、全額返金されます。
- 中途解約の場合
- 契約期間が1ヶ月以上
- 契約金額の総額が5万円以上の場合
解約手数料として最大で2万円が差し引かれるため、全額返金とはなりませんが残りの施術費程度の返金を見込むことができます。
銀座カラーのキャンセルと返金まとめ
銀座カラーでの脱毛施術は、キャンセルができること、条件によっては返金制度を利用して解約することもできることがわかりました。
脱毛サロンでの脱毛施術はある一定の期間通うことになるため、キャンセルや返金制度がわかりやすく充実していると、いざという時に安心ですね。
キャンセルや返金については契約前の無料カウンセリングの時にしっかり理解できるように確認をして、ペナルティなく予約やキャンセルを上手に利用して自分ペースで通えるようにしておくと良いですね。